fc2ブログ
2013年04月30日 (火) | 編集 |
レスパスの高野です。


アロマコーディネーターライセンス認定試験の季節がやってまいりました。


生徒さんは テキストを復習する度 ドキドキして不安にもなっている頃だと思います。


大丈夫、いつも通りいつも通り。




大人になってからの勉強は 楽しいですよね。


私個人としては 試験に合格するに越したことはないけれど

とにかくアロマセラピーを楽しく勉強していただきたいと思っています。


そして 植物を好きになって欲しいです。

土をいじって 香りを楽しんで 時には口に入れてみて・・・。


植物は動けないし喋らないので よく見てあげることが大切です。

風が通るか 根っこは元気か 暑すぎたり寒すぎたりしていないか 病気にかかっていないか。


手当が遅いとすぐに悪化してしまいます。


蜂やありんこもいれば ミミズもいますけどね。




言葉にならない声に耳を傾ける訓練になると思うので

これからセラピストを目指すのであれば 植物を育てていただきたいです。


心が豊かに そして生活に潤いが出ますよ。





JAA(日本アロマコーディネーター協会)では

2月、6月、10月 の年3回 ライセンス認定試験を実施しています。


私が受験した頃に比べて とてもたくさんのアロマコーディネーターが誕生しています。


のんびり楽しんでアロマの勉強をしてみたい方は是非いらしてください。

【 あ、ちなみにレスパスの生徒さんは 皆さん1回で試験通っていますので ご安心ください。】 

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する