fc2ブログ
2011年11月11日 (金) | 編集 |
三宿整骨院の院長です。 


サッカー少年のお話・続きです。


私が診た所、S君は右足非荷重でした。

そうです、右足のほうが長いのです。



ではなぜ捻挫するのか?


私のブログを続けて読んでくださっている方はお解かりですよね。



そうです、右足が長い為に右足が引っ掛かりやすいのです。


そして足首の関節も歪み左右非対称でした。


それとサッカーに於いて右足非荷重の選手としての最大の欠点があります。

それは???




右足非荷重 → → → 

フォワードでしたら無意識ど相手ディフェンダーの左側を抜こうとします。


ディフェンダー右側から抜かれやすいです。


こんなことを逆手にとってはいかがでしょう?


つ・ま・り


対戦相手の体の歪みが解れば左右どちらから攻めれば良いのか解りますよね!


これはサッカーだけではありません。

ゴルフや全てのスポーツが体の歪みと関係しているのです。


続きをお楽しみに!

S君は捻挫の治療と体の歪みを矯正する体操をし、現在はサッカーを思い切り楽しんでいます。

将来は日本代表かな!?!


最後までご覧いただき、ありがとうございます。

励みになりますので、お楽しみいただけましたらぽちっと拍手をお願いします。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック