fc2ブログ
2021年11月02日 (火) | 編集 |
レスパスの高野です。

新しい精油を使い始めております。

IMG00296_convert_20211102141933.jpg

『アンブレッドシード』 

ムスクシードとも呼ばれます。

アオイ科の植物で中心が紫色の、黄色い花を咲かせます。精油はその種子から得られます。

一般的にムスク(麝香じゃこう)というと動物性の香料で、

雄の麝香鹿の香嚢の分泌物を指します。

アンブレッドシードは植物性でありながらムスク様の香りが得られます。

アンブレットを使用することで動物の保護♡にもつながります。


●効果効能●
心へ・・・
性欲を強く刺激する、官能的な作用があります。心の奥まで作用し、深い鎮静を与えてくれます。

体へ・・・
疲れなどのストレスに関連した不調にいい精油です。筋肉痛や腹痛を緩和させたり

血液循環を良くする働きもあります。

体への効能
強壮作用
催淫作用
鎮痛作用
抗ストレス作用


 『ヒバ』

ヒノキ科アスナロ属。

「明日はヒノキになろう」が“アスナロ”という呼び名の語源になったという俗説もある通り

外見はヒノキによく似ていていますがヒノキよりも少し小ぶりな木。

ヒバに含まれる「ヒノキチオール」という精油成分が低毒性かつ

幅広い抗菌作用を持つことが報告されています。

ヒノキチオールという名前からヒノキに多く含まれているように感じますが

精油類の中では“青森ひば油”にヒノキチオールが最も多く含まれていると言われています。

●効果効能●
心へ・・・
ストレス、神経疲労などでイライラすることが多い時に緊張や不安を取り除き
寝付きがよくなります。

体へ・・・
ストレス性の体調不良やリンパの鬱滞を取り除きます。

【ハウスキーピング】
カビ予防、雑菌の抑制、消臭剤として、蚊・ゴキブリ避け、シロアリ対策など


レスパスでは患者様あわせてあわせて精油をチョイスし

鍼灸治療の際に傍で香らせたり、部分マッサージに用いています。

先日も 『香りって大事ですね』 と患者様から喜んで頂きました。

お試しになりたい方はどうぞお気軽にお声かけ下さい。

ご覧下さりありがとうございます。