fc2ブログ
2018年10月23日 (火) | 編集 |
レスパスの高野です。

秋らしいというよりも 朝晩は大分寒くなりました。

季節の変わり目、少し着過ぎかな・・・と思うくらいの装いで 

どうぞご体調を崩されないようにご自愛ください。


最近、鍼灸の先生に 『 てほどき 』 を習っています。

手  のストレッチや 体操で 手を柔らかくしていくことです。

まさに 手を解く(ほどく)方法です。

鍼灸師にとって 自分の手は大切な道具のひとつ。 

道具の調整作業ですね 


回を重ねるごとに メニューが増え 一通り終えるまでに15~30分位かかります。


揉みほぐし作業===
指のお肉を丁寧に揉みほぐし 手のひらのお肉を揉みほぐし

関節を1つずつ緩め 爪のまわりを揉みほぐす


力を抜いて可動域を作る===
手関節を前後左右に ぶんぶん振る

手関節を背側位にし手のひらをパーにしたまま ぶんぶん振る


筋トレ&ストレッチ===
1本ずつの指を単独で動かすトレーニング

親指のみのトレーニング

親指以外の指のトレーニング

手根骨を開くトレーニング

指を体幹から遠くに伸ばすストレッチ


指のリズム体操===
これがなかなかできそうで出来ない
認知症予防にもなりそう・・・。


これが一通り終わったら お湯に手をつけて一息。


鍼やもぐさを触る前の一仕事。大切な時間です。


ご覧いただきありがとうございます。