2018年10月14日 (日) | 編集 |
レスパスの高野です。
4年ぶりに 車で海岸沿いをひた走る 『 はじっこ旅 』 に行ってまいりました。
今回は2泊3日 鹿児島です。
写真が多いので少々ボリューミイなブログですが お付き合いくださいまし。
旅程===
空港から 左側の半島(薩摩半島)を南下し 指宿にて1泊。
翌日はフェリーで反対側の半島(大隅半島)へ渡りひたすら北上、妙見温泉に1泊。
最終日は 霧島の周辺をぐるぐる。
1日目:
島津家の仙巌園
お殿様の別荘として建てられたお屋敷 風水学をふんだんに取り入れた建物だそうです
正面に見えるは 桜島

台風中継で有名!枕崎
薩摩半島のさきっぽです。 電車が・・・少なっ
1日6本

2日目:
大隅半島へ渡るフェリー乗り場に・・・かわいい猫さんの親子
茶白二匹の子猫がおっぱいを飲んでいるところでした。見逃さないデス

桜島より私はこちらが好みです
開聞岳 = 薩摩富士とも呼ばれています =

妙見温泉は鉄分が多いお湯

浴槽のまわりは温泉成分がガビガビについていて いかにも効きそう~
お肌がつるんつるん

お向かいの旅館もステキな佇まい

3日目:
旅館の近くにある犬飼の滝
ぜひとも滝壺までいらした方が良いデス

すぐ近くにある和気神社に住んでいる イノシシの” わけちゃん ”

日本最南端!佐多岬 あいにくの強風で お尻がムズムズするくらい怖かったです

人が優しく 大好きな温泉があり 歴史的な観光資源も豊かな鹿児島は 何度行っても楽しめます。
何より 自然が豊かで 食べ物も素晴らしい。
大地のエネルギーいっぱいいただきました。
元気満タンで 来年のはじっこ旅まで また頑張れマス。
ご覧くださりありがとうございました。
4年ぶりに 車で海岸沿いをひた走る 『 はじっこ旅 』 に行ってまいりました。
今回は2泊3日 鹿児島です。
写真が多いので少々ボリューミイなブログですが お付き合いくださいまし。

旅程===
空港から 左側の半島(薩摩半島)を南下し 指宿にて1泊。
翌日はフェリーで反対側の半島(大隅半島)へ渡りひたすら北上、妙見温泉に1泊。
最終日は 霧島の周辺をぐるぐる。
1日目:
島津家の仙巌園
お殿様の別荘として建てられたお屋敷 風水学をふんだんに取り入れた建物だそうです
正面に見えるは 桜島

台風中継で有名!枕崎
薩摩半島のさきっぽです。 電車が・・・少なっ


2日目:
大隅半島へ渡るフェリー乗り場に・・・かわいい猫さんの親子

茶白二匹の子猫がおっぱいを飲んでいるところでした。見逃さないデス

桜島より私はこちらが好みです


妙見温泉は鉄分が多いお湯

浴槽のまわりは温泉成分がガビガビについていて いかにも効きそう~


お向かいの旅館もステキな佇まい

3日目:
旅館の近くにある犬飼の滝
ぜひとも滝壺までいらした方が良いデス

すぐ近くにある和気神社に住んでいる イノシシの” わけちゃん ”

日本最南端!佐多岬 あいにくの強風で お尻がムズムズするくらい怖かったです

人が優しく 大好きな温泉があり 歴史的な観光資源も豊かな鹿児島は 何度行っても楽しめます。
何より 自然が豊かで 食べ物も素晴らしい。
大地のエネルギーいっぱいいただきました。
元気満タンで 来年のはじっこ旅まで また頑張れマス。
ご覧くださりありがとうございました。
| ホーム |