fc2ブログ
2018年05月22日 (火) | 編集 |
三宿整骨院の院長・渡邊です 

70代男性のお話の続きです。

全身の情報を読み取る診察ををすると 下半身の流れを止めている場所をみつけました。

 「もしかして盲腸の手術をしてませんか?」

患者さん 「え? 子供の頃に手術しましたけど、それが何か?」

 「ここが根本原因です!」

患者さん 「え~そんな昔の事が原因なの???」

 「そうです間違いない。 治療ポイントが見つけれられればもう大丈夫!」


緑内障、尿酸値も高く、糖尿病などもあるので 全身の治療も必要・・・。

上半身では頭蓋骨、顎関節、頸椎が歪み、その周辺の流れが悪くなっていました。


治療→

硬結をオシュレーションで取り、関節の歪みを矯正。

流れを改善しました。 (リューマ活性療法って名前にしようかな・・・)


術後経過→

数回で痛みも腫れもむくみもよくなり 普通に歩けるようになりました。

その後一か月に一度全身治療を続けていると・・・

緑内障、尿酸値、糖尿病なども改善 ♪

眼科や内科には半年に一度通院すれば良いといわれたそうです。


♪(/・ω・)/ ♪  良かった!   

次回からも症例を基に症状の根本原因、症状の本質、食事療法なども交えてお話していきますね!


ご覧くださりありがとうございます。