fc2ブログ
2018年04月13日 (金) | 編集 |
レスパスの高野です。

先週、風邪の終盤でした。

もうちょっとで治りそうなのに・・・。 

咳がでると 痰が奥の方にあるなあ・・・という感じ。

そこで 『お灸療法の実際』-深谷伊三郎著-緑書房 に書いてあった場所にお灸をしてみました。

天突(てんとつ) というツボです。

咳を鎮静させたり痰の切れをよくするのに使うそうです。


使ったお灸は <カマヤミニ> というお灸。

CIMG0373_convert_20180411191357.jpg

専用のツールでお尻からもぐさを押し出して準備OK!

CIMG0372_convert_20180411191420.jpg

ペタッと貼り付けます

CIMG0368_convert_20180411191445.jpg

お尻側にノリがついているので不安定な場所に使う時に便利です


座った状態で 火をつけたので 煙が顔にもくもく立ち上り・・・

け、煙い

しかし。

煙さに耐えたお蔭か、翌日 のどはすっきりしていました。