2013年05月31日 (金) | 編集 |
レスパスの高野です。
C・pirka シルクベールUVのにはSPF○○って書いていないですが
どの位ですか?
このようなご質問を受けます。
混ぜ込んでいる原料自体は SPF22 なので その数値が下がることはないようなのですが
製品に混ぜ込んだ時の数値が正確にいくつなのか?を確認しておこうということで
今 業者さんが【アナライザーテスト】という試験で検査中です。
少々お待ちください。
ただし。。。
アナライザーテストの結果は SPF表記ができないそうです。
研究や開発の際に実施するテストだからだそうです。
私も今回 製造メーカーさんに色々教えて頂いてわかったことなのですが
SPFというのは薬事法の規制事項ではないので 製品に表示義務はなく
あくまで消費者へのサービスとして販売者が実施するもの。
(ほとんどの方がこの数字を見て用途別に購入しますものね)
また、SPF表記は 人間の肌で計測検査した商品だけが付けられる。
その検査は1商品につき 何と 100万円前後! (゚o゚;; ドビックリ。
商品選択の際、目安になる表示ですから(私も今まで数字を頼りに購入していましたから・・・。)
検査ができるものなら検査したい!ところですが
うちは大手さんとは違いますし
検査費用を商品代金に乗っけるなんてことは絶対にしたくないし
とは言っても お客様が不安に思われるのは困るし・・・。
などと考えた結果、アナライザーテストを実施することにしました。
アナライザー検査の結果をお伝えするには 色々『お約束事』を付記しなければならないそうです。
検査結果は約3週間後に解ります。
ショッピングカートへの表記はいたしませんので
ブログでご確認いただくか
三宿整骨院、サロンドレスパスにてご確認いただくようになります。
ご面倒おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
混ぜ込んである原料のSPF数値で製品表示ができるように統一されると
わかり易いのではないかしら??と思う私でした。
C・pirka シルクベールUVのにはSPF○○って書いていないですが
どの位ですか?
このようなご質問を受けます。
混ぜ込んでいる原料自体は SPF22 なので その数値が下がることはないようなのですが
製品に混ぜ込んだ時の数値が正確にいくつなのか?を確認しておこうということで
今 業者さんが【アナライザーテスト】という試験で検査中です。
少々お待ちください。
ただし。。。
アナライザーテストの結果は SPF表記ができないそうです。
研究や開発の際に実施するテストだからだそうです。
私も今回 製造メーカーさんに色々教えて頂いてわかったことなのですが
SPFというのは薬事法の規制事項ではないので 製品に表示義務はなく
あくまで消費者へのサービスとして販売者が実施するもの。
(ほとんどの方がこの数字を見て用途別に購入しますものね)
また、SPF表記は 人間の肌で計測検査した商品だけが付けられる。
その検査は1商品につき 何と 100万円前後! (゚o゚;; ドビックリ。
商品選択の際、目安になる表示ですから(私も今まで数字を頼りに購入していましたから・・・。)
検査ができるものなら検査したい!ところですが
うちは大手さんとは違いますし
検査費用を商品代金に乗っけるなんてことは絶対にしたくないし
とは言っても お客様が不安に思われるのは困るし・・・。
などと考えた結果、アナライザーテストを実施することにしました。
アナライザー検査の結果をお伝えするには 色々『お約束事』を付記しなければならないそうです。
検査結果は約3週間後に解ります。
ショッピングカートへの表記はいたしませんので
ブログでご確認いただくか
三宿整骨院、サロンドレスパスにてご確認いただくようになります。
ご面倒おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
混ぜ込んである原料のSPF数値で製品表示ができるように統一されると
わかり易いのではないかしら??と思う私でした。