2012年05月15日 (火) | 編集 |
レスパスの高野です。
2週間ぶりにやってきた自己矯正レッスンの生徒さん。
「最近 先生の言う 『いい姿勢』 をすると、背中が重だるいんです・・・。」
仰向けでベッドに寝ていただいたら
あらまあ
右半身が高くなってしまっていました。
何かのタイミングで歪みがでたのでしょう。
「頭を上げて腰のところ、見てみて。」と言うと
腰骨の高さの違いを目視できたので、ご本人も納得。
「あ~、本当だ。右の腰骨の位置が高い・・・。体がねじれてたんですね。」
そこで行っていただいたエクササイズは
立位
肋骨をサポートしながら右回旋。
仰向け寝
左の腰~臀部の下にタオルを入れて膝倒し。
エクササイズをすること数分。
「あっれ~~?!高さが揃いました これだけですか?!」
そうです。これだけですョ
この状態であれば <良い姿勢> をとって頂いても背部の重だるさは出ないはずです。
体の歪みはほんの少しの原因で出現し
次第に症状として体の様々なところに痛みや不具合を生じさせてしまいます。
ご自身で 体のどこかに 「あれ?なんか変な感じ。いつもと違う感じがする。」
という違和感を感じたら セルフチェックをしてみるといいですね。
☆ 鏡で頭から足までを見て、左右の傾きが異常に違うところはないか
★ 首・体幹・腰・手首・足首などを左右にひねってみて、
違和感があったりひねりにくい箇所はないか
☆ 寝た状態で膝を抱えた際、膝の高さが極端に違わないか
★ 足や手の曲げ伸ばしをした際、いつもは鳴らない関節がコキンコキンなったりしないか
☆ 頭部まわりは割り箸でチェック!顎の高さが極端に違わないか
自己矯正体操レッスンでは
チェックの仕方や こんな時どうする? といった自己矯正方法をお伝えしています。
但し、数日やってみて改善が見られない場合は他の原因があるかもしれません。
三宿整骨院にて受診・治療を受けていただくことをおススメしています。
ご機嫌な体の状態で 今日も素敵な1日をお過ごし下さいませ。
2週間ぶりにやってきた自己矯正レッスンの生徒さん。
「最近 先生の言う 『いい姿勢』 をすると、背中が重だるいんです・・・。」
仰向けでベッドに寝ていただいたら
あらまあ

何かのタイミングで歪みがでたのでしょう。
「頭を上げて腰のところ、見てみて。」と言うと
腰骨の高さの違いを目視できたので、ご本人も納得。
「あ~、本当だ。右の腰骨の位置が高い・・・。体がねじれてたんですね。」
そこで行っていただいたエクササイズは
立位
肋骨をサポートしながら右回旋。
仰向け寝
左の腰~臀部の下にタオルを入れて膝倒し。
エクササイズをすること数分。
「あっれ~~?!高さが揃いました これだけですか?!」
そうです。これだけですョ

この状態であれば <良い姿勢> をとって頂いても背部の重だるさは出ないはずです。
体の歪みはほんの少しの原因で出現し
次第に症状として体の様々なところに痛みや不具合を生じさせてしまいます。
ご自身で 体のどこかに 「あれ?なんか変な感じ。いつもと違う感じがする。」
という違和感を感じたら セルフチェックをしてみるといいですね。
☆ 鏡で頭から足までを見て、左右の傾きが異常に違うところはないか
★ 首・体幹・腰・手首・足首などを左右にひねってみて、
違和感があったりひねりにくい箇所はないか
☆ 寝た状態で膝を抱えた際、膝の高さが極端に違わないか
★ 足や手の曲げ伸ばしをした際、いつもは鳴らない関節がコキンコキンなったりしないか
☆ 頭部まわりは割り箸でチェック!顎の高さが極端に違わないか
自己矯正体操レッスンでは
チェックの仕方や こんな時どうする? といった自己矯正方法をお伝えしています。
但し、数日やってみて改善が見られない場合は他の原因があるかもしれません。
三宿整骨院にて受診・治療を受けていただくことをおススメしています。
ご機嫌な体の状態で 今日も素敵な1日をお過ごし下さいませ。
| ホーム |