2012年05月06日 (日) | 編集 |
三宿整骨院の院長です。 
さて、前回の続き。
<頚椎ヘルニア> と診断を受け 自宅近所の治療院で
治療を受けていたのですが 回復が思うようでなく、
遠いですが三宿整骨院へお越しになったA子さんのお話です。
なぜ患者さん・A子さんが牽引したことがわかったのか?
それは 顎関節が歪んで&開口制限 があったからです。
顎関節が歪むと頚椎が歪んでしまいます。
その為 頚椎の症状が現れてきたと考えられます。
頚椎の牽引療法は 顎関節が歪んでしまう事があります。
顎関節は元々歪んでいたのかもしれませんが
牽引で良くなる事はないでしょう。
顎関節と頚椎の関係を知っていれば牽引はやりません。
体は繋がっていますから、1箇所だけを治療しても改善しないことも。。。
他に原因があれば その部位と一緒に治療したり
治療する順序(流れ)・タイミングを組み立てないと
なんだか違うところが痛くなっていますけど・・・? なんてことになったりします。
体の歪みはアナドレません。思いもよらない体の歪みが不調の原因であるケースがあるのです。
皆さんも原因が解らない症状があれば一度体の歪みを疑ってみては?
次回は 治療法 についてお話しますね。
励みになりますので、お楽しみいただけましたら
ぽちっ
と拍手をお願いします。

さて、前回の続き。
<頚椎ヘルニア> と診断を受け 自宅近所の治療院で
治療を受けていたのですが 回復が思うようでなく、
遠いですが三宿整骨院へお越しになったA子さんのお話です。
なぜ患者さん・A子さんが牽引したことがわかったのか?
それは 顎関節が歪んで&開口制限 があったからです。
顎関節が歪むと頚椎が歪んでしまいます。
その為 頚椎の症状が現れてきたと考えられます。
頚椎の牽引療法は 顎関節が歪んでしまう事があります。
顎関節は元々歪んでいたのかもしれませんが
牽引で良くなる事はないでしょう。
顎関節と頚椎の関係を知っていれば牽引はやりません。
体は繋がっていますから、1箇所だけを治療しても改善しないことも。。。
他に原因があれば その部位と一緒に治療したり
治療する順序(流れ)・タイミングを組み立てないと
なんだか違うところが痛くなっていますけど・・・? なんてことになったりします。
体の歪みはアナドレません。思いもよらない体の歪みが不調の原因であるケースがあるのです。
皆さんも原因が解らない症状があれば一度体の歪みを疑ってみては?
次回は 治療法 についてお話しますね。
励みになりますので、お楽しみいただけましたら


| ホーム |