2012年01月31日 (火) | 編集 |
レスパスの高野です。
母の狭心症検査までに院長から伝授されたケアを行うことにしました。
何をやるかというと
骨盤矯正エクササイズ(右タイプになっていました。)
胸郭を挙げるエクササイズ
呼吸法
鎖骨を下げるエクササイズ
動脈マッサージ(頸部、腹部、鼠径部)
足浴(遠赤外線スマーティの足浴機)
頚椎~胸椎上位周りのマッサージ
腰椎の筋肉を解すマッサージ
盛りだくさんですョ。
「目の周りがぼーーっとするよぅ・・・」という訴えにスカルコントロールの手技もプラス。
ケアを始めて2日で 『心臓の痺れ』 は無くなっていたそうです。
(本人は痺れなんぞすっかり忘れていたようです。)
心臓が苦しかったり痺れるような不愉快な感じが消えたので、まず一安心。
あとは検査を受けて病院の先生の診断を待ちましょうね。
母の狭心症検査までに院長から伝授されたケアを行うことにしました。
何をやるかというと
骨盤矯正エクササイズ(右タイプになっていました。)
胸郭を挙げるエクササイズ
呼吸法
鎖骨を下げるエクササイズ
動脈マッサージ(頸部、腹部、鼠径部)
足浴(遠赤外線スマーティの足浴機)
頚椎~胸椎上位周りのマッサージ
腰椎の筋肉を解すマッサージ
盛りだくさんですョ。
「目の周りがぼーーっとするよぅ・・・」という訴えにスカルコントロールの手技もプラス。
ケアを始めて2日で 『心臓の痺れ』 は無くなっていたそうです。
(本人は痺れなんぞすっかり忘れていたようです。)
心臓が苦しかったり痺れるような不愉快な感じが消えたので、まず一安心。
あとは検査を受けて病院の先生の診断を待ちましょうね。