fc2ブログ
2011年07月15日 (金) | 編集 |
レスパスの高野です。

いよいよ夏が来てしまいました。夜も寝苦しいですね。


アロマの精油で少しでもひんやり感を出そうと、

こんなものを作ってみました。




☆なんちゃってS○○BREEZE・ボディソープ☆ 基材:無添加ボディソープ

soap

cooldownボディソープは朝も夜も愛用中。レスパスのシャワールームにも置いています



☆なんちゃってS○○BREEZE・レッグジェルオイル☆ 基材:白樺ジェル&ホホバオイル

jel

私は足の裏が火照って寝苦しいので、就寝前にレッグジェルオイルをスリスリしています。

ふくらはぎから下にスリスリすればむくみの解消にも。



☆なんちゃってS○○BREEZE・ボディスプレー☆ 基材:シルバーヒノキチオール水

spray

ボディスプレーは日中の汗臭さを解消する必須アイテム!!

腋の下に多めにシュッとして、タオルでふき取る感じです。

さっぱりすっきり。

基材が抗菌力を持つ水なので本当に気持ち良いです

基材の水について・・・
*シルバーヒノキチオール水(三宿整骨院&レスパスオリジナル開発商品)* 1リットル ¥10,500
特殊電解のイオン水に抗菌力を持つ銀イオンとヒノキチオールを溶かし込んだ水。
ほのかにヒノキの香りがします。
かゆみの予防、虫除け、体臭を抑えるなどの効果が期待できます。
安全で優しい原料ですので、わんちゃんにもそのままお使いいただける優れもの。
お散歩スプレーとして、耳・口周り・お尻拭きと、愛犬家の方々にご好評頂いております。


3つの手作りグッズにブレンドした精油は ローズマリーカンファー&ユーカリラディアタ&ペパーミント&クローブ

作ってみたいヮという方はレスパスのワンコインアロマでお試しいただけます。 【1クラフト¥500】


もしもペパーミントの精油をお持ちでしたら、ひんやりタオルを作ってみてください。

是非おススメします。

==作り方==
①ボールにお水を入れ、ペパーミント精油を2~3滴入れる

ひんやりタオル

②良くかき混ぜてタオルを絞ります

③ビニール袋に入れて冷蔵庫へ

ひんやりタオル1


ハンドタオル程度の大きさを冷凍庫で凍らせてお出掛けの際に持つのもGoodですヨ。



ご主人が会社に着いたとき、さっと汗を拭うことができますね。



夏対策のアロマセラピーとして

<虫対策!かゆみを抑える&虫避け手作りアロマグッズ>

<日焼けをしたとき&シミのケア手作りアロマグッズ>

などを順次ご紹介してまいりたいと思います。

お楽しみに