fc2ブログ
2011年01月12日 (水) | 編集 |
レスパスの高野です。

院長コラムでも何度か取り上げております<呼吸>。


自己矯正健康メソッド教室でも呼吸法をやります。


目的は・・・?

1-脊椎の矯正とインナーマッスルのトレーニング


インナーマッスルとは脊椎を支える筋肉のことです。

呼吸法によりインナーマッスルを正しく動かし、ストレッチ&強化することで、脊椎(背骨)を

正しい位置に矯正していく目的があります。


2-血液循環の促進と、各種不定愁訴の軽減

体の歪みがある方の多くは、頭痛、肩こり、不眠、腰痛、膝などの関節痛、冷え性、むくみといった

いわゆる<不定愁訴>の悩みを抱えていらっしゃいます。

これらの症状を呼吸の力によって軽減していく目的です。


3-ダイエット効果


インナーマッスルをストレッチ&強化することにより、脂肪燃焼効果が期待できます。

この時は積極的におなかを大きく動かします。

意識した呼吸をすると、らくらくダイエット?

表在筋(皮膚に近い筋肉)をいくら鍛えても、脂肪はなかなか燃焼しませんが、中を鍛えると、

燃焼率がぐーーーーーーーーーんとup!


皆さんも気付いたときに意識をした呼吸をしてみてください。



今ですよ、今!


口から吐いてー
鼻から吸ってー

おなかをダイナミックに動かしましょう!

あと10回!!頑張って!!