2020年02月19日 (水) | 編集 |
レスパスの高野です。
時々海岸線をドライブしながら遊ぶ旅行をしています。
少し前になりますが遅い夏休みを取り、長崎県五島列島の福江島を訪れてきました。
飛行機で長崎、乗り継いで福江島へ
_convert_20200218180906.jpg)
やぶ椿
レスパスと三宿整骨院でご紹介している椿茶の産地ですから島のあちこちに。
_convert_20200218180836.jpg)
島には教会がたくさんあります。福江は禁教令下での潜伏キリシタンの里のひとつです。
とても静かで現在もたくさんの信者さんが訪れています。
_convert_20200218180703.jpg)
_convert_20200218181104.jpg)
海の色は島の場所によって4色あるそうです。
お天気がもっと良ければもっともっと綺麗に写せたのですが残念(ノ_<)

_convert_20200218180806.jpg)
お目当ての一つ、鬼鯖鮨
_convert_20200218181022.jpg)
ご飯は1㎝?(゜ロ゜)?! 鯖は二段仕立て!
_convert_20200218180851.jpg)
自然豊かなのんびりしたところでした
_convert_20200218181049.jpg)
椿茶の本店で社長さん、スタッフの皆さんにもご挨拶させていただき
お土産をたくさんいただきました。ありがとうございました。

元気満タンになりました。
ご覧下さりありがとうございます。
時々海岸線をドライブしながら遊ぶ旅行をしています。
少し前になりますが遅い夏休みを取り、長崎県五島列島の福江島を訪れてきました。
飛行機で長崎、乗り継いで福江島へ
_convert_20200218180906.jpg)
やぶ椿
レスパスと三宿整骨院でご紹介している椿茶の産地ですから島のあちこちに。
_convert_20200218180836.jpg)
島には教会がたくさんあります。福江は禁教令下での潜伏キリシタンの里のひとつです。
とても静かで現在もたくさんの信者さんが訪れています。
_convert_20200218180703.jpg)
_convert_20200218181104.jpg)
海の色は島の場所によって4色あるそうです。
お天気がもっと良ければもっともっと綺麗に写せたのですが残念(ノ_<)

_convert_20200218180806.jpg)
お目当ての一つ、鬼鯖鮨
_convert_20200218181022.jpg)
ご飯は1㎝?(゜ロ゜)?! 鯖は二段仕立て!
_convert_20200218180851.jpg)
自然豊かなのんびりしたところでした
_convert_20200218181049.jpg)
椿茶の本店で社長さん、スタッフの皆さんにもご挨拶させていただき
お土産をたくさんいただきました。ありがとうございました。

元気満タンになりました。
ご覧下さりありがとうございます。
2019年01月04日 (金) | 編集 |
新年あけましておめでとうございます。
平成三十一年皆様に幸多き年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
レスパスの高野です。
お正月のお休みに 両国にある 『 江島杉山神社 』 に行ってまいりました。

鍼灸師ならば誰もが知っている 杉山和一先生の神社です。

後輩の合格祈願えんぴつと自分用にお守りをいただいてきました。
この神社から10分程のところに 杉山和一先生のお墓もあるのでお参りもさせていただきました。



今年も杉山先生の管鍼法をはじめ
技術の向上に努めて参る所存ですのでどうぞ見守ってください、とお願いしてきました。
杉山和一について
杉山和一は幼くして伝染病により失明。
鍼の道を志すが思うように上達せず、江の島弁財天の岩やに籠り
断食修行をする。
行が明けた日、石につまずき倒れた時に
木の葉に包まった松葉が刺さりそのことから管鍼術を考案したという。
===江島杉山神社解説紙より===
ご覧くださりありがとうございます。
平成三十一年皆様に幸多き年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
レスパスの高野です。
お正月のお休みに 両国にある 『 江島杉山神社 』 に行ってまいりました。

鍼灸師ならば誰もが知っている 杉山和一先生の神社です。

後輩の合格祈願えんぴつと自分用にお守りをいただいてきました。
この神社から10分程のところに 杉山和一先生のお墓もあるのでお参りもさせていただきました。



今年も杉山先生の管鍼法をはじめ
技術の向上に努めて参る所存ですのでどうぞ見守ってください、とお願いしてきました。
杉山和一について
杉山和一は幼くして伝染病により失明。
鍼の道を志すが思うように上達せず、江の島弁財天の岩やに籠り
断食修行をする。
行が明けた日、石につまずき倒れた時に
木の葉に包まった松葉が刺さりそのことから管鍼術を考案したという。
===江島杉山神社解説紙より===
ご覧くださりありがとうございます。
2018年10月14日 (日) | 編集 |
レスパスの高野です。
4年ぶりに 車で海岸沿いをひた走る 『 はじっこ旅 』 に行ってまいりました。
今回は2泊3日 鹿児島です。
写真が多いので少々ボリューミイなブログですが お付き合いくださいまし。
旅程===
空港から 左側の半島(薩摩半島)を南下し 指宿にて1泊。
翌日はフェリーで反対側の半島(大隅半島)へ渡りひたすら北上、妙見温泉に1泊。
最終日は 霧島の周辺をぐるぐる。
1日目:
島津家の仙巌園
お殿様の別荘として建てられたお屋敷 風水学をふんだんに取り入れた建物だそうです
正面に見えるは 桜島

台風中継で有名!枕崎
薩摩半島のさきっぽです。 電車が・・・少なっ
1日6本

2日目:
大隅半島へ渡るフェリー乗り場に・・・かわいい猫さんの親子
茶白二匹の子猫がおっぱいを飲んでいるところでした。見逃さないデス

桜島より私はこちらが好みです
開聞岳 = 薩摩富士とも呼ばれています =

妙見温泉は鉄分が多いお湯

浴槽のまわりは温泉成分がガビガビについていて いかにも効きそう~
お肌がつるんつるん

お向かいの旅館もステキな佇まい

3日目:
旅館の近くにある犬飼の滝
ぜひとも滝壺までいらした方が良いデス

すぐ近くにある和気神社に住んでいる イノシシの” わけちゃん ”

日本最南端!佐多岬 あいにくの強風で お尻がムズムズするくらい怖かったです

人が優しく 大好きな温泉があり 歴史的な観光資源も豊かな鹿児島は 何度行っても楽しめます。
何より 自然が豊かで 食べ物も素晴らしい。
大地のエネルギーいっぱいいただきました。
元気満タンで 来年のはじっこ旅まで また頑張れマス。
ご覧くださりありがとうございました。
4年ぶりに 車で海岸沿いをひた走る 『 はじっこ旅 』 に行ってまいりました。
今回は2泊3日 鹿児島です。
写真が多いので少々ボリューミイなブログですが お付き合いくださいまし。

旅程===
空港から 左側の半島(薩摩半島)を南下し 指宿にて1泊。
翌日はフェリーで反対側の半島(大隅半島)へ渡りひたすら北上、妙見温泉に1泊。
最終日は 霧島の周辺をぐるぐる。
1日目:
島津家の仙巌園
お殿様の別荘として建てられたお屋敷 風水学をふんだんに取り入れた建物だそうです
正面に見えるは 桜島

台風中継で有名!枕崎
薩摩半島のさきっぽです。 電車が・・・少なっ


2日目:
大隅半島へ渡るフェリー乗り場に・・・かわいい猫さんの親子

茶白二匹の子猫がおっぱいを飲んでいるところでした。見逃さないデス

桜島より私はこちらが好みです


妙見温泉は鉄分が多いお湯

浴槽のまわりは温泉成分がガビガビについていて いかにも効きそう~


お向かいの旅館もステキな佇まい

3日目:
旅館の近くにある犬飼の滝
ぜひとも滝壺までいらした方が良いデス

すぐ近くにある和気神社に住んでいる イノシシの” わけちゃん ”

日本最南端!佐多岬 あいにくの強風で お尻がムズムズするくらい怖かったです

人が優しく 大好きな温泉があり 歴史的な観光資源も豊かな鹿児島は 何度行っても楽しめます。
何より 自然が豊かで 食べ物も素晴らしい。
大地のエネルギーいっぱいいただきました。
元気満タンで 来年のはじっこ旅まで また頑張れマス。
ご覧くださりありがとうございました。
2018年08月17日 (金) | 編集 |
レスパスの高野です。
久しぶりに 我が家のペットたちが眠るお寺さんにお参りに行きました。
わんの 『 ぱんち 』女の子、 にゃんの 『 ひでろう 』 男の子 と 『 まっすぐ 』 女の子
がお世話になっています。
お参りも済んで帰ろうとしていた時に ふと目に留まったものがありました。
お坊様のお説法で こういうお話を聞いたご経験もあると存じますが
私の心に栄養になったので ご紹介させていただきます。
==つもり違い十か条==
一、 高いつもりで低いのは教養
二、 低いつもりで高いのは気位
三、 深いつもりで浅いのは知識
四、 浅いつもりで深いのは欲
五、 厚いつもりで薄いのは人情
六、 薄いつもりで厚いのは面の皮
七、 強いつもりで弱いのは根性
八、 弱いつもりで強いのは我
九、 多いつもりで少ないのは分別
十、 少ないつもりで多いのは無駄
==心訓 福沢諭吉翁==
一、 世の中で一番楽しく立派なことは一生涯を貫く仕事をもっているということです
一、 世の中で一番みじめなことは人間として教養のないことです
一、 世の中で一番淋しいことはする仕事のないことです
一、 世の中で一番みにくいことは他人の生活をうらやむことです
一、 世の中で一番尊いことは人のために奉仕し決して恩にきせないことです
一、 世の中で一番美しいことはすべての物に愛情をもつことです
一、 世の中で一番悲しいことは「うそ」をつくことです
風の音と セミの声が聞こえるだけの静かなお寺で
わが身を振り返る時間になりました。
ご覧くださりありがとうございます
久しぶりに 我が家のペットたちが眠るお寺さんにお参りに行きました。
わんの 『 ぱんち 』女の子、 にゃんの 『 ひでろう 』 男の子 と 『 まっすぐ 』 女の子
がお世話になっています。
お参りも済んで帰ろうとしていた時に ふと目に留まったものがありました。
お坊様のお説法で こういうお話を聞いたご経験もあると存じますが
私の心に栄養になったので ご紹介させていただきます。
==つもり違い十か条==
一、 高いつもりで低いのは教養
二、 低いつもりで高いのは気位
三、 深いつもりで浅いのは知識
四、 浅いつもりで深いのは欲
五、 厚いつもりで薄いのは人情
六、 薄いつもりで厚いのは面の皮
七、 強いつもりで弱いのは根性
八、 弱いつもりで強いのは我
九、 多いつもりで少ないのは分別
十、 少ないつもりで多いのは無駄
==心訓 福沢諭吉翁==
一、 世の中で一番楽しく立派なことは一生涯を貫く仕事をもっているということです
一、 世の中で一番みじめなことは人間として教養のないことです
一、 世の中で一番淋しいことはする仕事のないことです
一、 世の中で一番みにくいことは他人の生活をうらやむことです
一、 世の中で一番尊いことは人のために奉仕し決して恩にきせないことです
一、 世の中で一番美しいことはすべての物に愛情をもつことです
一、 世の中で一番悲しいことは「うそ」をつくことです
風の音と セミの声が聞こえるだけの静かなお寺で
わが身を振り返る時間になりました。
ご覧くださりありがとうございます
2018年04月24日 (火) | 編集 |
レスパスの高野です。
先日 上野で開催されている <人体> を見に行ってきました。

平日ということもあり、またまた事前にチケットを購入していたこともあり
入り口での待ち時間は0分!
展示内容は・・・ズバリ生理学の勉強になりますョ。
ダビンチの解剖スケッチも何点か展示されています。
小さい女の子が 「こ、こわい~~~~~っ!」 とおばあちゃまにしがみついて
途中退場していましたが、 そんなにグロテスクな標本はありませんので
一般の方でも大丈夫かと思います。
(もちろん本物の心臓や脳の標本や人骨は展示があるのでそういうのが弱い方は向かないかも・・・。)
最初に音声ガイドを有料で借りられます。
判りやすかったのでおススメです。

NHKの本放送で実際使われた子宮の模型などもありました。
中でも印象的だったのが 8K顕微鏡による血球の動きの映像。
最後の方にちょこっとあっただけなのですが
私はこれがとても興味深かったです。
赤血球のつぶつぶの形も 白血球や 血小板の動きもはっきり見えて
血管の細いところで血小板が詰まっちゃうところも映っていました。
2時間ゆっくりまわって大満足。有意義なお休みでした。
先日 上野で開催されている <人体> を見に行ってきました。

平日ということもあり、またまた事前にチケットを購入していたこともあり
入り口での待ち時間は0分!
展示内容は・・・ズバリ生理学の勉強になりますョ。
ダビンチの解剖スケッチも何点か展示されています。
小さい女の子が 「こ、こわい~~~~~っ!」 とおばあちゃまにしがみついて
途中退場していましたが、 そんなにグロテスクな標本はありませんので
一般の方でも大丈夫かと思います。
(もちろん本物の心臓や脳の標本や人骨は展示があるのでそういうのが弱い方は向かないかも・・・。)
最初に音声ガイドを有料で借りられます。
判りやすかったのでおススメです。

NHKの本放送で実際使われた子宮の模型などもありました。
中でも印象的だったのが 8K顕微鏡による血球の動きの映像。
最後の方にちょこっとあっただけなのですが
私はこれがとても興味深かったです。

赤血球のつぶつぶの形も 白血球や 血小板の動きもはっきり見えて
血管の細いところで血小板が詰まっちゃうところも映っていました。
2時間ゆっくりまわって大満足。有意義なお休みでした。