2011年01月31日 (月) | 編集 |
三宿整骨院の院長です。
数十年肩こりで悩んでいるAさんのお話の続きです。
私の治療と自己矯正の体操を数週間続けていただいたA子さん。
随分肩のラインも良くなり、猫背や顎関節の歪みが改善してきました。
A子さん「先生、最近随分肩が凝らなくなってきました。
」
嬉しいですね!!
肩こりは<治療して楽になった>だけでは、治癒とは程遠いのです。
痛くなった→通院する→楽になった・・・また痛くなった→また通院する→また楽になった・・・
治癒にたどり着いていないと、この一連の行動をぐるぐる回るだけになってしまいます。


治癒へのプロセスは、肩のライン・猫背や顎関節の歪みなどを含めた、全身のバランスを整えることが
必要です。
無理に引っ張られる筋肉がなくなり、楽な姿勢で生活できるようになれば、肩こりは解消されていくのです。
体全体のバランスが整うことで肩が凝らなくなってきて(自覚症状の消失)、
自分で矯正できるエクササイズがマスターできれば、通院の必要はありません。
これで治癒!卒業です。
漠然と意味も解らず通院治療や薬を飲んでる人はいらっしゃいませんか?
体の歪み、体からのメッセージを受け止めてくださいね!
次回は、自分で顎関節や頚椎、胸椎の歪みがわかる方法!についてお話したいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
励みになりますので、お楽しみいただけましたらぽちっと拍手をお願いします。

数十年肩こりで悩んでいるAさんのお話の続きです。
私の治療と自己矯正の体操を数週間続けていただいたA子さん。
随分肩のラインも良くなり、猫背や顎関節の歪みが改善してきました。
A子さん「先生、最近随分肩が凝らなくなってきました。

嬉しいですね!!
肩こりは<治療して楽になった>だけでは、治癒とは程遠いのです。
痛くなった→通院する→楽になった・・・また痛くなった→また通院する→また楽になった・・・
治癒にたどり着いていないと、この一連の行動をぐるぐる回るだけになってしまいます。



治癒へのプロセスは、肩のライン・猫背や顎関節の歪みなどを含めた、全身のバランスを整えることが
必要です。
無理に引っ張られる筋肉がなくなり、楽な姿勢で生活できるようになれば、肩こりは解消されていくのです。
体全体のバランスが整うことで肩が凝らなくなってきて(自覚症状の消失)、
自分で矯正できるエクササイズがマスターできれば、通院の必要はありません。
これで治癒!卒業です。
漠然と意味も解らず通院治療や薬を飲んでる人はいらっしゃいませんか?
体の歪み、体からのメッセージを受け止めてくださいね!
次回は、自分で顎関節や頚椎、胸椎の歪みがわかる方法!についてお話したいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
励みになりますので、お楽しみいただけましたらぽちっと拍手をお願いします。
2011年01月28日 (金) | 編集 |
三宿整骨院の院長です。
数十年肩こりで悩んでいるAさんのお話の続きです。
A子さんを診てみると・・・
顎関節、頚椎が酷く歪み猫背にもなっています。
そして右肩が下がり、前方へ出てしまっています。
その為、常に右肩は重力に引っ張られている状態で、筋肉内の血流量が低下します。
この状態が脳にメッセージとして届きますと、「肩がこる」と自覚するのです。
===肩こりの最初の回でもお伝えしましたが、肩こりは自覚症状です。===
全身を診てみると、骨盤、股関節、足裏も足裏も歪んでいました。
さて治療です!!
治療としてはまず頚椎、顎関節、胸椎を矯正します。
その後、全身の自己矯正をしてもらう事にしました。 ← 自己矯正エクササイズですネ。
私の治療とエクササイズを同時に行っていくことで、治療効果が格段と上がります。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
励みになりますので、お楽しみいただけましたらぽちっと拍手をお願いします。

数十年肩こりで悩んでいるAさんのお話の続きです。
A子さんを診てみると・・・
顎関節、頚椎が酷く歪み猫背にもなっています。
そして右肩が下がり、前方へ出てしまっています。
その為、常に右肩は重力に引っ張られている状態で、筋肉内の血流量が低下します。
この状態が脳にメッセージとして届きますと、「肩がこる」と自覚するのです。
===肩こりの最初の回でもお伝えしましたが、肩こりは自覚症状です。===
全身を診てみると、骨盤、股関節、足裏も足裏も歪んでいました。
さて治療です!!
治療としてはまず頚椎、顎関節、胸椎を矯正します。
その後、全身の自己矯正をしてもらう事にしました。 ← 自己矯正エクササイズですネ。
私の治療とエクササイズを同時に行っていくことで、治療効果が格段と上がります。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
励みになりますので、お楽しみいただけましたらぽちっと拍手をお願いします。
2011年01月26日 (水) | 編集 |
三宿整骨院の院長です。
数十年肩こりで悩んでいるAさんが、友人の紹介で来院されました。
Aさん 「肩こりでず~っと悩んでいます。特に右側がひどいです。吐き気や頭痛などもあり、
何もする気にもなりません。」
Aさん 「牽引やマッサージなどいろいろやってみましたが、改善するどころかますますひどくなってきました。
マッサージに行く回数も増えています。」
「なぜ肩がこるのか受診されてところで説明は受けましたか?」
Aさん 「いいえ全く。」
僕は診察、スクリーニング テストをしました。
そしてその結果を説明していきました。
確かに私は血流が悪い。でもなぜ?
なぜ右側のほうがひどいの?
説明を受けながらも患者さんは???マークがいっぱい。私に質問をたくさん投げかけてくれます。
丁寧にひとつずつAさんの疑問にお答えすると、全て納得して下さったようです。
ようやく本当の理由が解った!と。
次回は
本当の原因と、治療、肩こりが治るプロセス!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
励みになりますので、お楽しみいただけましたらぽちっと拍手をお願いします。

数十年肩こりで悩んでいるAさんが、友人の紹介で来院されました。
Aさん 「肩こりでず~っと悩んでいます。特に右側がひどいです。吐き気や頭痛などもあり、
何もする気にもなりません。」
Aさん 「牽引やマッサージなどいろいろやってみましたが、改善するどころかますますひどくなってきました。
マッサージに行く回数も増えています。」

Aさん 「いいえ全く。」
僕は診察、スクリーニング テストをしました。
そしてその結果を説明していきました。
確かに私は血流が悪い。でもなぜ?
なぜ右側のほうがひどいの?
説明を受けながらも患者さんは???マークがいっぱい。私に質問をたくさん投げかけてくれます。
丁寧にひとつずつAさんの疑問にお答えすると、全て納得して下さったようです。
ようやく本当の理由が解った!と。
次回は
本当の原因と、治療、肩こりが治るプロセス!
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
励みになりますので、お楽しみいただけましたらぽちっと拍手をお願いします。
2011年01月24日 (月) | 編集 |
三宿整骨院の院長です。
皆さんは肩こりってどんな状態を言いますか?
三宿に来院される患者さんは「肩がこって筋肉が触ると硬い状態」と言う方が多いですね。
しかし、触って硬いと肩こり???
筋肉を触って硬くても、肩こりでない人も沢山います。
逆に小学生で触って柔らかくても肩がこると言う人もいます。
なぜ?
では、肩こりの定義はあるのでしょうか??
実は【肩こり】とは、あくまでも自覚症状です。
では、なぜ自覚症状がでるのでしょうか?
偏頭痛の場合と同じように、ストレス?運動不足?パソコンのやり過ぎ?
でもそのような人は沢山いますよね!?
次回は実際の患者さんの症例を基に、肩こりの原因、治療法、肩こりって治るの?
などをお話ししましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
励みになりますので、お楽しみいただけましたらぽちっと拍手をお願いします。

皆さんは肩こりってどんな状態を言いますか?
三宿に来院される患者さんは「肩がこって筋肉が触ると硬い状態」と言う方が多いですね。
しかし、触って硬いと肩こり???
筋肉を触って硬くても、肩こりでない人も沢山います。
逆に小学生で触って柔らかくても肩がこると言う人もいます。
なぜ?
では、肩こりの定義はあるのでしょうか??
実は【肩こり】とは、あくまでも自覚症状です。
では、なぜ自覚症状がでるのでしょうか?
偏頭痛の場合と同じように、ストレス?運動不足?パソコンのやり過ぎ?
でもそのような人は沢山いますよね!?
次回は実際の患者さんの症例を基に、肩こりの原因、治療法、肩こりって治るの?
などをお話ししましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
励みになりますので、お楽しみいただけましたらぽちっと拍手をお願いします。
| ホーム |